こんにちは!
2020年9月6日放送の相葉マナブでは全国ご当地名産品を使ったレシピに挑戦するようです。
相葉マナブでは嵐の相葉君が料理を振るう姿が見れて、美味しいレシピが知れるとあって人気番組の一つですよね!
いくつかの名産品が紹介されるようですが、私が気になったのは鳥取名産品のとうふちくわ!
皆さん知ってましたか?
番組では鳥取県のとうふちくわメーカーで開催されたとうふちくわコンテストの優勝レシピを紹介します!
とうふちくわはその名の通り豆腐と魚のすり身で作られています。
真っ白でふわふわな食感が特徴です!
【相葉マナブ】鳥取名産とうふちくわで梨を使った優勝レシピ
とうふちくわと梨の組み合わせが美味しい!
鳥取県のとうふちくわメーカー「ちむら」で開催されたコンテストでの優勝レシピ
【トーフ・ナッシーの照り焼きポークロール】
4人分の材料
- とうふちくわ 2本
- 豚バラ薄切り 6枚
- 梨 適量
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
- 片栗粉 適量
- 白いりごま 適量
作り方
- とうふちくわを3等分に切る
- とうふちくわの穴の大きさに合わせて切った梨を穴に入れ込む
- 豚バラ薄切り肉で2を巻いて片栗粉をまぶす
- フライパンに油をひいて肉の巻き終わりを下にして焼く
- 焼けたら余分な脂をキッチンペーパーで取り、醤油・みりん・酒・さとうを混ぜ合わせたものを入れ、からめたら白ごまをふる
- 食べやすい大きさに切り分けて完成!
出典 ちむらホームページ
とても簡単で作りやすそうだし、材料が少ないのもいいですね!
とうふちくわのふわふわ食感と梨のシャクシャク感を、豚バラの照り焼きだれと絡んで想像するだけで美味しそうですね!
|
ちなみにレシピ名のナッシーって?
梨の事だと分かるんですが、なぜわざわざナッシー?と思い調べてみると
ボクの友達、#なしっこ館 のナッシーからお知らせだよ!
明日9月22日(木祝)、開館15周年を記念して、無料で1個、二十世紀梨を梨狩りできるんだって♪
食欲の秋にぴったりだね☆https://t.co/MBx169wLqH#鳥取 pic.twitter.com/dryVKu7YiT— トリピー@鳥取県マスコットキャラクター (@tottoripref) September 21, 2016
鳥取県の二十世紀梨記念館のマスコットの梨のナッシーということからこのレシピ名だったんですね!きっと梨も二十世紀梨を使ってるんですね!
郷土愛あふれるレシピの紹介でした!

9/6相葉マナブで紹介されたとうふちくわのお取り寄せ通販を紹介
こんにちは!
2020年9月6日放送の相葉マナブではお取り寄せや道の駅で手に入れることが出来る
ご当地名産名産を使ったレシピが放送されます。
紹介されたなかで、鳥取県の名産品とうふちくわのお取り寄は出来るのか?
どん...
コメント